11月5日
10月中下旬の台風連発の影響も落ち着き、いつもの様相を取り戻しつつある利根川。
前回の釣行ではバラシ連発ではあったものの、それなりのサイズが4匹とシーバスの活性は高かった。
増水の影響はさほど受けないことが分かったが、ここ数日の夜間の冷え込みがどう影響してくるか興味深い所である。
この日の釣行は夕方、16:00~17:30である。
水量も平常並みに落ち着いたこともあり、流れは比較的ゆるやかである。
時折ライズも見られるものの、小型個体のものと思われるものが多数のようだ。
いつものように、中層からボトムを探ってゆくが反応が得られない。
ならばと、表層を探るも反応が無い。
いつも大型の個体が付いている場所にも反応が無く、小型個体が数匹、餌を追っているだけのようである。
早々に見切りを付け、下流のポイントへと移動する。
ライズは見られないが、ここは流れの中にシーバスがよく付いている。
アマゾンで買ったローリングベイト88風激安ルアーをセットし、探ってゆく。
コンッっという小さなアタリが何度かあった。
ルアーを咥えず、口先でつつくようなショートバイトである。
ならばと小さなアタリに合わせを入れるとヒット。
サイズは小さく、特に手間取ることも無くランディング。
30cm程のセイゴであった。
その後も探ってゆくが、何度かショートバイトがあったのみでヒットには至らなかった。
今日がたまたま釣れなかっただけなのだろうか。
いるのに釣れないというよりも、全体的に生命感というか何というか、シーバスの雰囲気が薄かったという印象である。
10月28日以降、小型の個体を残して下流へ下ったか?
たまたま魚影が薄かっただけなのか?
より下流部での調査も含め、もう少し調べてみる必要がありそうである。
ちなみに
釣り具のキャスティングから我が家に荷物が届いた。
さて?何か買った覚えは無いが、と封を開けるとルアー1個と紙切れが入っていた。
先日、長男とシーバス釣りに出かけた記事の釣果を写真で投稿したところ、何と10月のソルト部門月間賞に選んでいただいたそうである。
選ばれた写真の釣行記事は
こちら
その通知と副賞のルアーが送られてきた次第である。
10月月間賞のサイトは
こちら
寝耳に水ではあるが、素直に嬉しかった出来事である。
頂いた冷音で釣果があれば、また投稿しようと思う。
******* タックル *******
ロッド ブローショット GSX-77
リール 17アルテグラ3000XG
ライン 海平2号
ルアー ローリングベイト88風激安バイブ
****** 本日の釣果 ******
シーバス
50cm未満 1匹