2021年5月22日
この日は土曜日。
週末は人が多いのでいつもは避けるのだが、この日は無性に釣りがしたくなったので利根川へ。
案の定、入りたかった場所には既に先行者が居た。
川は広いのでどこでも魚は居る。
気候も気持ちがいいので、散策を兼ねて行ったことの無い場所に行ってみることに。
地図で目星をつけ、岸辺を歩きながらベイトが溜まりそうな所や流れの変化がありそうな場所を探してゆく。
さすが大河川利根川、けっこう熱そうな場所が多い。
岸際にハクが群れており、夕まずめにはボイルが見られた。
歩きながら遡上してゆくと小規模な漁港があり、ひときわハクが溜まっている。
ここいらで竿を出してみることに。
岸際ブレイクの上を零音10gでてろてろ引くとヒット。
フッコサイズだがよく引く。
手前のボトルユニットに引っかけないようにあたふたとネットを準備しているとフックアウト。
あれま。
気を取り直し、ロリベ77を岸際を引いてくるとまたもやヒット。
先程と同様のサイズ。
ネットを差し出し、キャッチというところで暴れてフックアウト。
ううむ。
日没を迎え、本番はこれからかと思いきや、反応が得られない。
どうも、ハクは漁港内にたくさん溜まっているようだ。
派手なボイルも見られる。
ということで、漁港内のボイル撃ちに変更することに。
ところがこれが獲れない獲れない。
ハクやイナッコのボイルって、何でこんなに難しいのか。
釣れるのはハクばかり。
結局、ロリベの岸壁際エイトトラップで1匹キャッチのみ。
あまり粘る気も起きず、これで帰ることに。
週末の釣り場が混雑しがちな日は、のんびりポイント探しもいいものだ。
せめてもう少し距離が近ければなぁ。
と、帰路2時間のドライブ中、コーヒーを飲みながら思うのであった。