ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

調子に乗って再び古利根沼へ

9月4日
そろそろ古利根ででかいバスが釣りたい!
今までの古利根釣行ではボウズが無く、1匹は釣れていたのをいいことに調子に乗って再び仕事帰りに古利根沼を訪れた。
天気は曇り、ここ最近まともに雨が降っていないようで水位はかなり下がっていた。
夕方17時頃、到着するといつものポイント付近に車が2台停まっている。
先行者が居るようだ。
古利根の私が釣りをするポイントははっきり言って狭い。
竿を出せる場所が4ヶ所しか無く、複数名で入ると移動できずに同じ場所で釣り続けることになってしまう。
それでは先行者の方に申し訳ないので、先行者が居た場合は釣りを諦めることにしている。
今日は釣りをせずに釣れているかどうかだけを聞きたいと思い、車を付けた。

挨拶をし、釣果を尋ねると1匹釣れたとの事。
気さくな初老の男性としばし情報交換し、帰ろうとすると「いいよいいよ、そこでやっていいよ」と引き留められた。
もう一台の車の主はどこかと見渡すと、どうも一番奥のポイントで釣っているようだ。
彼はウェーディングしているようでこちらに来そうな感じではないので特に迷惑はかからないと判断し、無下に断るのも失礼かなと思い、お言葉に甘えて隣で竿を出すことに。

ドライブシャッド3.5inで探っていくと、小さなアタリはあるものの、乗る感じではない。
アタリが小さいですねーなどと話しながら釣りをしていると、男性が魚を釣り上げる。
何と、10cmあるか無いかのミニバスであった。
それを釣り上げるなんてある意味凄い。

程無くしてもう一台車がやってきた。
バサーである。
さすがは古利根沼、有名ポイントだけあって人がひっきりなしに訪れるようだ。
混雑してきたこともありそろそろ帰ろうかと思ったが、今までボウズ知らずだったこともあり何とか一匹上げてから帰りたかった。

日も沈み、薄暗くなってきてはいたが往生際悪くもう少し粘ることに。
ウェーディングしていた方が帰ったので、そちらの方へ移動し、ドライブシャッド3.5inチャートでブレイクやストラクチャー周りを探っていく。
今まで叩かれていただけあってやはり出ない。
だいぶ暗くなってきた事もあり、ラスト1投と決めてキャストしたラインにぐぐっと重さがかかる。
食った!
しっかりと合わせるとシャローを水飛沫を上げて走り出す。
元気はいいが大物といった感じはしない。
いつもの30そこらのバスといったところか。
辺りは暗く、足元に注意しながらランディング。



30cmあるか無いかといったバスである。
夜まで粘って執念の1匹である。
この執念を他の事に使えないものかと我ながらあきれながら帰路に就くのであった。






イイネ!と思ったらポチしてもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ



 





  

Posted by アルマス at 12:27Comments(0)ラージマウスバス釣り