ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ニジマスの漬け丼が食べたい!

2020年10月20日

ニジマスは不味い。
確かに、水質の良くない環境で生育した個体には独特の臭いがある。
泥臭さというかカビ臭さというか、ゲオスミンという物質からくる臭気である。
かくいう私もその臭いが苦手な一人。
なので、管釣りでニジマスを釣っても持ち帰ることは無かった。

しかし、近年ではニジマスの飼育環境が良好になり、飼育技術も向上した。
そのため、養殖物がスーパーの鮮魚売り場に並ぶほどにまでなった。
シンプルに塩焼きが美味である。
我が家では子供が釣ったニジマスを持ち帰って、バーベキューにして食べるのが週末の楽しみになっている。
淡白な魚なので、ムニエルやホイル焼き、燻製などに加工しててもおいしい。
さらに、刺身で食べても美味しい。
寿司や刺身のサーモンで有名なトラウトサーモンは、ニジマスの改良品種を海で養殖したもの。
他にも大型になり、食味の良い改良品種がいくつも作出され、所謂「ブランドサーモン」として流通している。
美雪鱒、頂鱒、甲斐サーモン、練馬サーモン、ギンヒカリ、などなど

ということで、ニジマスの漬け丼が食べたい!
群馬のブランド鱒、森そだちサーモンを釣るべく、山へと向かうのであった。

6:00頃現地に到着すると、ちょうど日の出の時間。
平日ということもあり、一番乗りであった。
会員制であり持ち帰る魚以外の写真撮影禁止のエリアなので、釣りの様子を記録した写真は無い。
備忘録として簡単に残しておく。

ノアjr09、BF07、05ゆっくりで釣れ続く、オリーブ系カラーが良好。
表層に浮いている個体はMくらと相性抜群。
ジャンプ一発で針を外してくる元気なレギュラーサイズ多数。
管理人曰くハコスチのレギュラーだそうな。
大物はMくら太い系ボトムゆっくりで好反応。
あまり大型入れてないそうだが、40upやハコスチなど多数で十分楽しめた。
終了間際のお祭りまでやって100以上。

いいサイズをキャッチできたのでお持ち帰り。

ニジマスの漬け丼が食べたい!

ニジマスの漬け丼が食べたい!


釣り場で見るとそれほどサイズ感を感じないが、まな板に乗せてみるとやっぱりデカイ。
漬け丼の作り方は至ってシンプル。

1.フィレにしてキッチンペーパーで包み、ラップでくるんで冷蔵庫で2~3日寝かせる。
2.スライスして浸け汁に30分ほど浸す。
3.ご飯に盛り付けて食う!

浸け汁のオススメは「醤油:みりん:めんつゆ=3:2:1」
お好みでゴマ油を入れるのもOK。
ご飯は酢飯でも白飯でも美味。
海苔、大葉、卵黄、白胡麻で盛りつければ、味も見た目も最高。

ニジマスの漬け丼が食べたい!


超絶美味です。
ぜひお試しあれ。


ブログランキング・にほんブログ村へ



このブログの人気記事
祝!ウォルトンガーデン2020開幕!
祝!ウォルトンガーデン2020開幕!

ニジマスの燻製が食べたくなったのでジョイバレーへ
ニジマスの燻製が食べたくなったのでジョイバレーへ

スモークドクリスマス
スモークドクリスマス

2021年の初詣、ウォルトンガーデンへ
2021年の初詣、ウォルトンガーデンへ

2021年利根川シーバス5戦目
2021年利根川シーバス5戦目

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
第3回ニョロ王決定戦!
2021年の初詣、ウォルトンガーデンへ
スモークドクリスマス
ニジマスの燻製が食べたくなったのでジョイバレーへ
祝!ウォルトンガーデン2020開幕!
管釣りの季節になりました
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 第3回ニョロ王決定戦! (2021-07-13 14:58)
 2021年の初詣、ウォルトンガーデンへ (2021-03-07 11:31)
 スモークドクリスマス (2021-02-15 17:06)
 ニジマスの燻製が食べたくなったのでジョイバレーへ (2020-12-24 15:18)
 祝!ウォルトンガーデン2020開幕! (2020-11-26 17:58)
 管釣りの季節になりました (2019-11-29 09:51)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニジマスの漬け丼が食べたい!
    コメント(0)