2021年利根川シーバス2戦目
2021年2月13日
さて今日こそはバチ抜けを確認できるか?
ということで、前回と同じく利根川汽水域を目指す。
時間に余裕を持って出られたので、ポイントには日没前に着くことができた。
明るいうちに、流れの効き方や周辺の様子などを観察しておく。
前回同様ボイルも無く、水辺は至って静かだ。
釣具屋で安売りしてたシリテンバイブ43でボトム付近を探ってみる。
小粒ながらピリピリといい動きをさせている。
いかにもマイクロベイトを捕食しているシーバスに効きそうな雰囲気。
しかし釣れないのはご愛敬。
お次はスイッチヒッター65で広範囲を探ってゆくことに。
ボトムに擦らないくらいにレンジを入れて泳がせる。
まぁこちらも反応なし。
お次はマニック95。
レンジを入れてこちらもボトムに擦らないようにゆっくりリトリーブ。
ブレイクに沿って巻き上げてくると、ガツンと気持ちの良いバイト。
気配は無くともやはりシーバスは居るもんだな。
50cm位のよく引く元気な個体をゲットだぜ!

幸先の良いスタートに気を良くし、この調子でじゃんじゃん行くよ!
と意気込むものの、マニックにバイトが続いてこない。
ワスプ50に換えるとすぐに答えが出た。
小さいものの、ガッチリ咥え込むいいバイト。

写真を撮影し、リリースの後、再キャストするとまたしてもヒット。
今度はサイズもそこそこありそうな手応えが伝わってくる。
地固めブロックの脇で突っ込まれ、少々肝を冷やしたが無事ランディング。
60程のまぁまぁサイズ。

30分余りで3匹キャッチし、この調子ならツ抜けも余裕か?と欲の皮が突っ張る音が聞こえる。
そんな風に欲を出すと、途端に釣れなくなるのは何なのだろうか。
以降はバラしとショートバイトが数回あったのみで、ノーフィッシュ。
結局、下げ5分辺りまで粘ってみたものの、この日もバチは確認できなかった。
*******本日の釣果*******
シーバス 3匹

さて今日こそはバチ抜けを確認できるか?
ということで、前回と同じく利根川汽水域を目指す。
時間に余裕を持って出られたので、ポイントには日没前に着くことができた。
明るいうちに、流れの効き方や周辺の様子などを観察しておく。
前回同様ボイルも無く、水辺は至って静かだ。
釣具屋で安売りしてたシリテンバイブ43でボトム付近を探ってみる。
小粒ながらピリピリといい動きをさせている。
いかにもマイクロベイトを捕食しているシーバスに効きそうな雰囲気。
しかし釣れないのはご愛敬。
お次はスイッチヒッター65で広範囲を探ってゆくことに。
ボトムに擦らないくらいにレンジを入れて泳がせる。
まぁこちらも反応なし。
お次はマニック95。
レンジを入れてこちらもボトムに擦らないようにゆっくりリトリーブ。
ブレイクに沿って巻き上げてくると、ガツンと気持ちの良いバイト。
気配は無くともやはりシーバスは居るもんだな。
50cm位のよく引く元気な個体をゲットだぜ!

幸先の良いスタートに気を良くし、この調子でじゃんじゃん行くよ!
と意気込むものの、マニックにバイトが続いてこない。
ワスプ50に換えるとすぐに答えが出た。
小さいものの、ガッチリ咥え込むいいバイト。

写真を撮影し、リリースの後、再キャストするとまたしてもヒット。
今度はサイズもそこそこありそうな手応えが伝わってくる。
地固めブロックの脇で突っ込まれ、少々肝を冷やしたが無事ランディング。
60程のまぁまぁサイズ。

30分余りで3匹キャッチし、この調子ならツ抜けも余裕か?と欲の皮が突っ張る音が聞こえる。
そんな風に欲を出すと、途端に釣れなくなるのは何なのだろうか。
以降はバラしとショートバイトが数回あったのみで、ノーフィッシュ。
結局、下げ5分辺りまで粘ってみたものの、この日もバチは確認できなかった。
*******本日の釣果*******
シーバス 3匹
