歴代アルテグラ
私が20年も前から、馬鹿の一つ覚えのように使い続けているものがある。
誰しも長らく(?)生きていれば、愛着やこだわりのある物の一つや二つあるに違いない。
私は子供の頃から子供の遊び程度に釣りはやってきた。
しかし、特に道具にこだわることは無かった。
何となく釣りに行き、何となく釣れ、そしてそれで楽しかった。
成長し、学生となり、アルバイトをするようになった。
その時にちょっといいモノを使ってみようと背伸びをして買ったリールがシマノのアルテグラである。
自分の知っているリールからはあまりにもかけ離れた使用感に感動を覚えたことを今でも鮮明に覚えている。
それからというもの、アルテグラよりいいリールはたくさんリリースされてはいるが、やはり気になる存在である。
実用性とコストパフォーマンスのバランスで言えば、私は世界一のリールだと勝手に思っている。

左からアルテグラ1000、2000S、2000、2500、4000と並んでいる。
3000は壊れた際に処分してしてしまい、買い足していない。
こう並べるとどんだけ好きなんだよと笑われそうだ。
自分でもそう思う・・・。
一番新しい型は左から二番目、現行の17アルテグラで今年発売されたばかりである。
これがまたかっこいい!

カラーはガンメタにゴールドと、落ち着きながらも高級感を感じさせる。
スプールの肉抜きも実にニクい。
眺めているとゴールドのラインがスプールというグラスに注がれた、上質のウイスキーに見えてくるから不思議だ。
値段が倍するストラディックよりもアルテグラの方がかっこいいじゃないか!
性能も、重量とドラグ性能以外はストラディックにだいぶ迫るものがある。
前モデル12アルテグラに比べると巻きごこちが若干重くなったものの、それを大きくしのぐスペックとカッコよさ、発売当時から実売価格12000円ほどと、20年間お値段据え置きというコストパフォーマンスをもったアルテグラ、値段だけで馬鹿にせずに手にとって見ることをお勧めする。
イイネ!と思ったらポチしてもらえると嬉しいです

誰しも長らく(?)生きていれば、愛着やこだわりのある物の一つや二つあるに違いない。
私は子供の頃から子供の遊び程度に釣りはやってきた。
しかし、特に道具にこだわることは無かった。
何となく釣りに行き、何となく釣れ、そしてそれで楽しかった。
成長し、学生となり、アルバイトをするようになった。
その時にちょっといいモノを使ってみようと背伸びをして買ったリールがシマノのアルテグラである。
自分の知っているリールからはあまりにもかけ離れた使用感に感動を覚えたことを今でも鮮明に覚えている。
それからというもの、アルテグラよりいいリールはたくさんリリースされてはいるが、やはり気になる存在である。
実用性とコストパフォーマンスのバランスで言えば、私は世界一のリールだと勝手に思っている。

発売順は左から①→⑤→②→④→③である
左からアルテグラ1000、2000S、2000、2500、4000と並んでいる。
3000は壊れた際に処分してしてしまい、買い足していない。
こう並べるとどんだけ好きなんだよと笑われそうだ。
自分でもそう思う・・・。
一番新しい型は左から二番目、現行の17アルテグラで今年発売されたばかりである。
これがまたかっこいい!

カラーはガンメタにゴールドと、落ち着きながらも高級感を感じさせる。
スプールの肉抜きも実にニクい。
眺めているとゴールドのラインがスプールというグラスに注がれた、上質のウイスキーに見えてくるから不思議だ。
値段が倍するストラディックよりもアルテグラの方がかっこいいじゃないか!
性能も、重量とドラグ性能以外はストラディックにだいぶ迫るものがある。
前モデル12アルテグラに比べると巻きごこちが若干重くなったものの、それを大きくしのぐスペックとカッコよさ、発売当時から実売価格12000円ほどと、20年間お値段据え置きというコストパフォーマンスをもったアルテグラ、値段だけで馬鹿にせずに手にとって見ることをお勧めする。
イイネ!と思ったらポチしてもらえると嬉しいです

Posted by アルマス at │Comments(0)
│釣り道具